第5回大仙市中心市街地活性化協議会開催結果 - 中心市街地活性化
2013年9月27日
第5回大仙市中心市街地活性化協議会開催結果
第5回 大仙市中心市街地活性化協議会開催結果
平成22年12月16日、大曲商工会議所にて第5回目となる協議会を開催しました。
今回は、基本計画の認定報告及び今後の取り組みの推進について協議等を行いました。
- 基本計画の認定について(報告)
- 認定基本計画の内容について
- 意見交換等
協議会委員からの主な意見等
- 「花火庵」で活動しているボランティアグループについては、基本計画の中でもまちなかの活力の創出を図る上で必要な位置付けとされている。今後とも活動が継続・発展できるよう多面的な支援が必要である。
- ハード事業とソフト事業を結びつけるために現在認定を受けた活性化事業に加え、新たな事業の追加を検討し、確実な活性化に結び付けるべきである。
- 仙北組合総合病院の改築等により、一層の来街者の増加が見込まれる市街地再開発事業エリアと花火通り商店街とを結びつける導線を考慮しながら、新たな商工会館建設を検討すべきである。
- TMOの役割であるまちづくりに関しては、今回の基本計画の事業主体になっている事業もあり、関係者と協力して取り組む必要がある。
- 市街地再開発事業については、現在組織している大曲通町地区再開発準備組合から本組合設立に向けた動きが必要となる。病院移転のタイムリミットは平成26年3月まででありタイトなスケジュールとなっている。今後とも関係からご協力を得ながら着実な事業推進が必要である。
お問い合わせ
大仙市中心市街地活性化協議会事務局(大曲商工会議所内)
TEL 0187-62-1262