まほろば唐松「能楽殿」 - 観光施設
2017年12月22日
まほろば唐松「能楽殿」
秋田県でも唯一のこの能楽殿は現存最古の京都西本願寺の北能舞台を模して造られています。
舞台背面に描かれた若々しい松と正面の立派な二本の柱が印象的で、屋外で演じられていた能本来の姿を伝えるにふさわしい堂々たる舞台となっています。
衣装や面、鼓などの展示室もあり、能をより身近に感じることができます。
一流演者による「定期能」公演のほか、民謡や踊り、茶会や短歌、俳句などの文化的催しの拠点としても利用されています。
休館日
月曜日、冬期間
所在地
協和境字唐松岳44-2
営業時間
9:00~16:30
4月上旬~11月下旬営業
アクセス
JR羽後境駅から徒歩10分
駐車場
50台
入館料
区分 | 一般 | 小中学生 |
個人 | 210円 | 110円 |
20人以上の団体(1人につき) | 160円 | 50円 |
問い合わせ
まほろば唐松「能楽殿」
電話 018-892-3500
地図
お問い合わせ
観光交流課
電話:0187-63-1111