生涯学習関係印刷物 - 生涯学習
大仙市生涯学習情報誌「こすもす」
「こすもす」は、大仙市の生涯学習情報誌です。12号では、まつりや伝統に関わる座談会や、地域で活躍する市民やグループの活動を34ページにわたって紹介しています。
「こすもす」は市役所や公民館等に置いており、どなたでも自由にお持ち帰りができます。
バックナンバー
- 第11号(平成28年度発行)(13MB)
- 第10号(平成27年度発行)(10MB)
- 第9号(平成26年度発行)(11MB)
- 第8号(平成25年度発行)(13MB)
- 第7号(平成24年度発行)(17MB)
- 第6号(平成23年度発行)(12MB)
- 第5号(平成22年度発行)(5MB)
- 第4号(平成21年度発行)(25MB)
- 第3号(平成20年度発行)(22MB)
- 第2号(平成19年度発行)(12MB)
- 創刊号(平成18年度発行)(18MB)
お問い合わせ
記事の内容や掲載団体の連絡先など、お気軽にお問い合わせください。
大仙市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒014-0062 秋田県大仙市大曲上栄町2番16号
電話 0187-63-1111 内線338、339
ファクス 0187-63-7131
Email kyoiku-syo@city.daisen.akita.jp
大仙市生涯学習ガイド
大仙市内の社会教育施設の年間情報をまとめました。
公民館や図書館、体育館などで行われる講座やイベント情報のほか、文化サークル・スポーツサークルの活動状況も紹介しています。
1年間の学習プランの組み立てにご活用ください。
大仙市親と子の夢を育む読書活動推進計画 ~本が大好き大仙っ子!~
「大仙市 親と子の夢を育む読書活動推進計画 ~本が大好き大仙っ子!~」を作成しました。
この計画は、「子ども読書活動の推進に関する法律」と国が策定した「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」、秋田県が策定した「県民の読書活動推進計画」に基づき、大仙市における「大仙市総合計画」と整合性を図り策定したものです。
地域の子どもは地域で育てよう ~学校応援団~
大仙市内8地域で行っている学校支援地域本部事業の活動を写真で紹介しています。
地域の人材を生かした体験教室の様子や、ボランティアの協力による環境整備、図書整理など、学校と地域が協力して行っている事例を紹介しています。